高額療養費制度 「生活実態に見合った治療費負担に!」
毎度おなじみ、私の超推薦サイト「がんサポート情報センター」から。
「生活実態に見合った治療費負担に!」高額療養費制度を見直してほしい
(届け! がん患者たちの声:がんサポート情報センター)
高額療養費の所得階層は、「上位所得者」「一般所得者」「低所得者」の
3つに区分されます。1番多いのが、「一般所得者」(以下「一般」)。
単身の場合は、給与年収ベースで約100万円以上~約790万円まで、
3人家族の場合は、約210万円以上~約790万円までの人です。
月々の自己負担限度額(以下、限度額)は、<8万100円>で、
この額を超える分は返金される仕組み。
年に4回以上この制度を利用すれば、
4回目以降の限度額は<4万4400円>(これを「多数該当」という)。
年間にすれば<53万2800円>になります。
不況が深刻化する今、厳しい生活を余儀なくされているのが
この「一般」に区分されたなかの所得が低い人たち。
病気を抱えながら一生懸命働いても、あるいは蓄えを取り崩しても
月々4万4400円の治療費が払えなくなり、治療を中断せざるをえない
悲劇さえ起こっています。
なかでも問題にしているのが、
あまりにも大まかな対象者の所得区分の仕方です。
「一般」に区分された人は、3人家族でみると
給与年収ベースで約210万円以上~約790万円までと、
大きな違いがあるにもかかわらず、ひとくくりに、
限度額が決められています。
-------
いやいやいや、4回目以降になると<4万4400円>になるって、
知らなかったっス!! ヽ(゚□゚;)ノ えぇぇ!!
●広島 すい臓がん 闘病記(膵臓癌 お気楽ブログ)
・ がん患者のもう1つの戦い、それは、お金。
・「すい臓がん(医療費・お金)」カテゴリ
「生活実態に見合った治療費負担に!」高額療養費制度を見直してほしい
(届け! がん患者たちの声:がんサポート情報センター)
高額療養費の所得階層は、「上位所得者」「一般所得者」「低所得者」の
3つに区分されます。1番多いのが、「一般所得者」(以下「一般」)。
単身の場合は、給与年収ベースで約100万円以上~約790万円まで、
3人家族の場合は、約210万円以上~約790万円までの人です。
月々の自己負担限度額(以下、限度額)は、<8万100円>で、
この額を超える分は返金される仕組み。
年に4回以上この制度を利用すれば、
4回目以降の限度額は<4万4400円>(これを「多数該当」という)。
年間にすれば<53万2800円>になります。
不況が深刻化する今、厳しい生活を余儀なくされているのが
この「一般」に区分されたなかの所得が低い人たち。
病気を抱えながら一生懸命働いても、あるいは蓄えを取り崩しても
月々4万4400円の治療費が払えなくなり、治療を中断せざるをえない
悲劇さえ起こっています。
なかでも問題にしているのが、
あまりにも大まかな対象者の所得区分の仕方です。
「一般」に区分された人は、3人家族でみると
給与年収ベースで約210万円以上~約790万円までと、
大きな違いがあるにもかかわらず、ひとくくりに、
限度額が決められています。
-------
いやいやいや、4回目以降になると<4万4400円>になるって、
知らなかったっス!! ヽ(゚□゚;)ノ えぇぇ!!
●広島 すい臓がん 闘病記(膵臓癌 お気楽ブログ)
・ がん患者のもう1つの戦い、それは、お金。
・「すい臓がん(医療費・お金)」カテゴリ
スポンサーサイト
テーマ : *がん闘病記ブログ・体験談・日記・情報
ジャンル : ヘルス・ダイエット