私の食事療法、現在の晩ご飯(2012年5月)
2月はこんな感じでした。
広島 すい臓がん 闘病記(膵臓癌 お気楽ブログ)
私の食事療法、現在の晩ご飯(2月)
基本的に2月と変わってないです。晩ご飯は、2月と同じく、
普通の食事なので「食事療法」になってないです。
2月と大きく変わったのは、ご飯の量でしょうか。
2月のご飯はこんな風に書いています。
・ご飯(白米、茶碗1/3くらい)
今は、
・ご飯(白米、茶碗1杯)
です。普通に、茶碗1杯を食べられるようになりました。
2月に「茶碗1/3」だったのは、そうしていたわけじゃなくて、
食欲がなくてそれだけしか食べられませんでした。
たしか、無理に食べると、腹が痛くなって、
気持ち悪くなっていたような記憶があります。
おかずは日によっていろいろで、昨日は、
・焼きシャケ
・キャベツと玉子の煮物
・アボガドの刺身(ワサビ醤油で)
・ご飯(白米、茶碗1杯)
でした。
揚げ物や炒め物、サラダドレッシングなど普通に食べます。
ただ、炒め物や揚げ物など油系はなるべく少なめに、
煮物や野菜サラダはなるべく多めに。
塩、砂糖、油、肉は少なめに、野菜は多めにで、
これは普通の人と同じだと思います。
朝と昼ご飯が、わりとストイックな感じなので、
晩ご飯くらいは普通に食べないと、続かないです。私の場合。
基本的に終点はなくて、死ぬまでこの食事療法は続けるつもりなので、
1日1食はわりと自由に食べるようにしています。
ただ、気をつけているのは、「腹八分目」です。
晩ご飯も、もう少し食べたないなというところで止めています。
元気な頃は、この「腹八分目」というのが、まったく、全然、
できなかったんですが、今はなぜかできます。
というわけで、これは何の参考にもならないと思うんですが、
定点観測の記録ということで。